●事
故車バイク処分を依頼の電
話して頂く前に
・放置した、おおよその期間 ・車名(車台番号)→両
方わからない場合はこ
ちら
・事故によってのバイクのダ
メージ(フォークが曲がっ てる・タイヤが外れている)など
・カギの有無 ・年式 ・保険
の有無 ・書類の有無
・欠品パーツの箇所。(タイヤが無い・シートが無いなど)
・ノーマル部品・邪魔になった部品の有無。
・バイクの書類が本人またはご家族の名義であるかどうか。
【126cc以上のバイクの場合】
・ローン購入の場合、所有者様はご本人であるかどうか
をご確認下さい。
※わかる範囲で、OKです。
●お
電話下さい
思い立った時
がバイク処分代の最安値で す。
即、営
業時間内にお電話にてご連絡下さい。
・0120−57−6411
・10時〜19時(木曜日定 休日)
・木曜日のみ11時〜18時
(電話受付対応)
●
バ イクの状況をお知らせ下さい
お電話で、いくつかご質問いたします。
処分代が無料・も
しくは破格の激安処分代に、
ご納得していただきましたら、
スタッフがご自宅や会社まで向かいます。
●
事 故車バイク処分をご利用の際、ご用意していただくもの。
・バイク・または原付
・オートバイのカギ(もし、無くしてしまった場合は事前にお知ら
せください)
・書類(車検証・軽自動車届出済証・標識交付証明証または廃車
証)
※もし書類を紛失された場合は事前にお知らせください。
・身分証明証(免許証・保険証・パスポートなど)
●BUM
スタッフが到着後
オートバイは、当社スタッフが移動させますので、
立会いの方は、お留守番をされている。
ご
年配の方・女性の方でも 安心です。
●
安 心を保証
[バ
イク引取書]を確実に発行いたし
ます。
※身分証を確認させて頂きますのでご了承下さい。
●
そ の後
【50cc〜125cc までの原付バイクの場合】
当社スタッフが、ナンバープレートを外して、
お渡しいたしますので後日、役所にナンバー返納をおこなって
下さい。
【126cc以上の陸運局管轄のバイクの場合】
廃車手続きを当社でいたします。
ナンバープレートを確実に返納致します。
ご希望の場合は、手続き終了後、
廃車証のコピーを無料で発送致します。
※その他バイク処分の事で、ご不明な点がございましたら、
どうぞ、お気軽にご連絡 下さい。
0120− 57−6411
|